2010年08月18日

夕食の残りをお弁当に

お弁当を簡単に作る方法として、手っ取り早いことは、前の日の夕食の残りを、朝、お弁当に詰めることです。
これで我慢できる人は簡単で良いのですが、やはりちょっと手間をかけて別のおかずに変身させたいですよね。
自分のお弁当ならまだ良いのですが、ご主人やお子さんだとクレームが来ちゃうかもしれません。

そこで、ここでは夕食の残り物をアレンジする方法をご紹介します。

子供も私も大好きなマカロニサラダ。
毎回、ボウルに大量に作ります。
次の日は、それをパンにはさんでサンドイッチを作ります。
同様にポテトサラダやコースルローサラダの時も同様にサンドイッチにします。

次にカラアゲです。
沢山作って冷凍する方法は以前にもお話しましたが、どのように翌日のお弁当のおかずに変身させるかというと、カツ丼を作る要領で甘辛く煮て卵でとじます。
水分を十分切ってからお弁当に詰めましょう。
また細かく切ってチャーハンの具にしても美味しいですよ。
残り物のご飯でチャーハン弁当、たまにはいかがでしょうか。

また、残ったひじき煮はご飯と混ぜてひじきご飯の出来上がりです。
卵に混ぜて焼いても味がしっかり付いているから美味しいですよ。

卵に混ぜて焼いたら美味しいものは、他にも肉じゃがやシチューなどです。
具を潰してわからないようにし、卵に混ぜて焼きます。
味のしっかりとついた玉子焼きが出来ますし、具も入っているのでボリュームがありますよ。

しょうが焼きや焼肉は、別のおかずに変身とまでは行きませんが、ご飯の上に乗せて焼肉丼弁当にします。
海苔をちらせば、残り物でもちょっと見栄えが良くなりますよ。

引越しが決まったらここから引越しの見積もりで相場をチェック!さらに引越しで車を置いていくなら車の売却価格の相場を見積もってもらいましょう。



Posted by fxdrop1 at 23:15