2009年04月25日

肉じゃがリメイク術

残った肉じゃがをそのままでお弁当に入れても美味しくいただけますが、時には少し手を加えて入れてみてはいかがですか。
簡単にできるリメイク術をご紹介します。

分量はだいたい一人分の目安です。
残ってしまった量や作りたい量にあわせて調節してください。

■揚げ餃子
【材料】(4個分)
・残り物の肉じゃが:60g
・マヨネーズ:大さじ1/2杯
・餃子の皮:4枚
・揚げ油:適量
【作り方】
・肉じゃがの具を刻みます。
・マヨネーズを入れて混ぜ合わせ、4等分にします。
・餃子の皮で包み、170℃に熱したサラダ油で、色が付くまで揚げます。
・冷めたら弁当箱に詰めます。
PR: ひげ脱毛 男 エステ
■ピカタ風
カレー粉を加えて、アクセントをつけてみました。
味が足りないようでしたら、塩・コショウで調整してください。
【材料】
・残り物の肉じゃが:120g 
・卵:1個
・カレー粉:少々
・小麦粉:少々
・サラダ油:適量
【作り方】
・肉じゃがはじゃがいもをつぶし、カレー粉を加えて混ぜます。
・お好みの大きさにわけて、形を小判型に整え、小麦粉をまぶします。
・熱したフライパンにサラダ油を引き、溶きほぐした卵をつけたものを焼きます。
・冷めたらそのまま弁当箱に詰めます。

■スペイン風オムレツ
【材料】
・残り物の肉じゃが:120g
・卵:2個
・粉チーズ:大さじ1杯
・オリーブオイル:大さじ1杯
【作り方】
・肉じゃがのじゃがいもを薄切りにします。
・ボウルに卵を溶きほぐし、肉じゃがと粉チーズを入れて混ぜ合わせます。
・小ぶりのフライパンにオリーブオイルを熱して流しいれ、焼きます。
・冷めたら食べやすい大きさに切り分けて、弁当箱に詰めます。
※フライパンが大きすぎるとオムレツの厚みがなくなってしまいます。  


Posted by fxdrop1 at 23:52

2009年04月05日

餃子のリメイク術

たくさん作った餃子が二つ三つ残ってしまうことがよくありますね。
ひと手間加えて、アレンジしてお弁当に入れてみましょう。

分量はだいたい一人分の目安です。
残ってしまった量や作りたい量にあわせて調節してください。

餃子は焼いた状態で残ったものを使っています。

■トマト煮
ラビオリ風に使ってみました。
あまり強く混ぜると餃子の皮が破れてしまいますので注意してください。
【材料】
・残り物の餃子:3個
・トマトの水煮缶(ホール):半缶
・オリーブオイル:適量
・コンソメの素(顆粒):少々
・塩、コショウ:少々
【作り方】
・トマトを粗くつぶしておきます。
・フライパンを熱してオリーブオイルをひき、餃子を軽く焼き直します。
・トマトを加えてざっと混ぜ合わせます。
・コンソメ、塩、コショウで味をととのえ、少し煮込みます。
・冷めたら弁当箱へ詰めます。
PR: バイク王 査定 アパレル 派遣 リクナビ派遣 関東
■チリソース炒め
豆板醤のピリッとした辛さがご飯によく合います。
お子さん向けには豆板醤を抜いても構いません。
【材料】
・残り物の餃子:3個
・長ねぎ:1/4本
・グリンピース(冷凍):大さじ1杯
・酒:大さじ1/2杯
・ごま油:適量
<チリソース>
・トマトケチャップ:大さじ1杯
・豆板醤:少々
・しょうゆ:小さじ1杯
・みりん:小さじ1杯
【作り方】
・チリソースの材料を混ぜあわせておきます。
・長ねぎをみじん切りにします。
・フライパンを熱し、ごま油をひき、長ねぎを炒めます。
・香りがたったら餃子を入れて、酒をふって炒めます。
・グリンピースを加え、チリソースを回しいれ、さっとからめます。
・冷めたら、弁当箱に詰めます。
  


Posted by fxdrop1 at 23:17