2009年12月08日

保温できるお弁当箱

お弁当を作って会社に毎日持って行く方もいらっしゃるでしょう。
また、高校生のお子さんに、毎日お弁当を作ってあげているお母さんたちもいらっしゃるでしょう。
日本人にとって、お弁当はとても身近な存在で、生活に切り離せないものです。
いい部屋ネット 住SEE
そこで、お弁当箱についてお話したいと思います。
みなさんはどのようなお弁当箱を使っていらっしゃいますか?

うちの子供たちはごく普通のプラスチックのお弁当箱です。
2段になっているのを使っていたころもあります。

次に買い換えるとしたら、「ランチジャー」にしてあげようかと思っています。
昔はすごく高かった保温できるお弁当箱ですが最近は随分安くなりましたよね。
二千円台で買えるものもあります。
値段によって保温力に差があるようですが、あったかいご飯が食べられるのならいいですよね。

ちょっと前まではお弁当箱のデザインも今ほど種類はなかったですよね。
お父さんが工事現場に持って行くような、ごついデザインの魔法瓶のようなランチジャーしか売られてなかった気がします。
今では女性向けの可愛いデザインや、子供向けのキャラクターデザインのランチジャーも販売されているようです。

ランチジャーの内容を見てみますと、ご飯入れ、おかず入れが大小二つ、味噌汁入れ、お箸とケース、それに専用のバッグと、結構充実していますよね。
夏以外はずっと活躍するでしょうから、ちょっと値段の張るものでも、がんばって購入してみようかなと思っています。
  


Posted by fxdrop1 at 02:15